バックアップ MacBook編 Time Machine についてまとめ

年も始まったのでいい機会なのでバックアップをしておこうと家中のPCの整理をしました。PC関連はまた別の記事で書く事にして私の使っているMacBookについて。
久しぶりに外付けHDDをつけてTimeMachineを実行してみると「容量が足りません」とのつれないメッセージでいきなり手間取ってしまいました。どう頑張っても外付けHDDの中身はiMovieのファイルで消す事ができないので調べてみました。

ネットワーク共有ディスクにTimeMachineを

以前からTimeMachineをNASディスクに取得できる製品があるのは知っていましたが最近は別の方法でも標準の機能でできたのでかなりいい感じで使用できています。

ちょっと悩んだ訳ではないのですが確認したところでスペースバンドルディスクのファイル名ですが「[hostname]_[MACアドレス].sparsebundle」です。この[hostname]はTerminal上で hostname コマンドの結果、MACアドレスifconfig のen0の etherの欄に該当します。このMACアドレスの「:」を取り除いた物になります。

en0: flags=8863 mtu 1500
ether 00:**:**:**:*d:*3
media: autoselect status: inactive

※上記は適当に**にしています。


ネットワーク越しTimeMachineをセットアップ
http://blog.fiilse.com/2008/04/timemachine.html


なんちゃって TimeCapsule を作ってみた。
http://6x3.blogspot.com/2008/12/timecapsule.html


TimeCapsuleじゃないNASを使って、TimeMachineを使ってみる
http://blog.openmedialabo.net/index.php/archives/232


エセ Time Capsule Project
http://dcollections.sakura.ne.jp/modules/pukiwiki/


NASをTimeMachineで使いたい!(ネットワークディスクをTimeMachineで使う)
http://ameblo.jp/z9dz9d/entry-10156183879.html



以下は以前から知っていたソフトウェアを使用する方法です。
この方法は今回は使用していませんが紹介をしておきます。


iTimeMachine公式サイト
http://www.xiotios.com/itimemachine.html


ネットワークドライブでバックアップ「iTimeMachine」
http://www.moongift.jp/2008/01/itimemachine/


TimeMachineで利用できるNAS製品

家のNASもだいぶ初期の頃のLinkStationで中はLinux化されているのですが最近異音がするのでちょっと買い替えてみたいなぁと思っていました。今回調べたときに以下の製品が標準でTime Machineをサポートしているとの事で心引かれます。関係ないのですが最近はだんだん改造というかHackというかいろいろ弄らないでも求めている事ができる事が多くなっていいですね。
WebアクセスでiPhone用の画面も用意されているみたいで面白い製品だと思います。


BuffaloのNASでTime Machine
http://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/258a0b2e1e46a5cc8554ea6a6a1c9068


iPhoneでもTime Machineでも使えるNAS 「LS-CL」
http://ascii.jp/elem/000/000/191/191873/